ラベル 夕日・夕焼け の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 夕日・夕焼け の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

豊洲からダイヤモンド富士

夕日のダイヤモンド富士を求めて豊洲(江東区)へ。雲一つない晴天に加え空気も澄みわたり、レインボーブリッジと高層ビル群の合間にはくっきりと富士山が! やがて沈みゆく太陽が富士山頂と重なり、久しぶりに綺麗なダイヤモンド富士を見ることができました。 豊洲ぐるり公園は普段ランニングしてい...

2017夏-山中湖・夕暮れ時の富士山

台風5号がようやく過ぎ去り、山中湖・長池親水公園を訪れてみました。とても蒸し暑い夕暮れ時のことでしたが、富士山には笠雲がかかり、空には多くの特徴的な雲が出ていたこともあって、とても印象的な光景が楽しめました。 今回は、台風直後とあってドラマティックな光景を期待してやってきまし...

夕暮れ時の「豊洲ぐるり公園(江東区)」へ

2017年7月7日(金)、豊洲市場の一画にある「豊洲ぐるり公園」が一部開園。早速、開園初日に夕暮れ時の「豊洲ぐるり公園」(お台場寄りの緑地)へ出掛けてきました。間近にライトアップされたレインボーブリッジや煌めく高層ビル群の景色が素晴らしく、新たな夜景の名所・憩いの場所として人気の...

布良海岸(館山市)からの夕日

夕日のダイヤモンド富士を狙って、館山市の「布良(めら)海岸」を訪れました。天候に恵まれれば、海の先に富士山が見える筈ですが、残念なことに雲に遮られダイヤ富士とはなりませんでした。ですが、オレンジ色の丸い夕日が沈んでゆく光景は、とても綺麗でした。 この日、午後からは雲が湧いてし...

2017年2月・夕日のダイヤモンド富士~幕張の浜

夕日のダイヤモンド富士を求めて、「幕張の浜(幕張海浜公園)」へ出掛けてきました。今回はマリンスタジアム側の浜から撮影。雲が多いながらも真ん丸の夕日が富士山頂へと沈んでゆく光景はとても綺麗でした。 「幕張の浜」の撮影ポイント( 地図 )には、観測予定時刻の1時間以上前に到着...

2017年2月-ダイヤモンド富士を求めて「葛西臨海公園」へ

夕日の「ダイヤモンド富士」を求めて「葛西臨海公園」へ出掛けてきました。今回の撮影ポイントは渚橋付近。ちょうど富士山と丹沢山地を覆うように雲が出ていましたが、ダイヤモンド富士の瞬間に山頂部の雲が晴れてくれました。 昨年 10月のダイヤ富士 に続き、今回も葛西臨海公園内・渚橋近く...

夕暮れ時の富士山~葛西臨海公園

久しぶりに「葛西臨海公園」(江戸川区)から夕暮れ時の富士山を撮影。空気は澄みわたり、富士山や丹沢山地がスッキリと見通せるなか、夕焼け空に浮かぶ姿がとても綺麗でした。 到着したのはちょうど日没時。オレンジ色に染まる空が印象的でした。 富士山を眺める2人が良い...

2017年元日・夕景富士~田貫湖

2017年元日、夕景の富士山が見たくて、田貫湖(静岡県)を訪れました。雲一つない澄みきった空のもと、夕日に染まる紅富士や刻々と変化する空の色合いなど、田貫湖ならではの美しい光景が楽しめました。 昨年の元日は南テントサイト からでしたが、今年は裾野まで見渡せる北デイキャ...

夕暮れ時の「富士見橋(江東区)」へ

「富士見橋(江東区)」は、豊洲市場の西端に位置し、東雲運河に架かる橋です。正面にはレインボーブリッジや高層ビル群など、見事な景色が広がります。特に、夕景から夜景はライトアップされたレインボーブリッジがひときわ綺麗です。 訪れた日、ライトアップされたレインボーブリッジと、ほんの...

葛西臨海公園からのダイヤモンド富士

夕日のダイヤモンド富士を求めて「葛西臨海公園」へ出掛けてきました。葛西臨海公園からのダイヤモンド富士は、10月と2月の年2回。この日、西の空は雲が多かったものの、その上から顔を出す富士山の頂へと真ん丸の夕日が沈んでいきました。 葛西臨海公園に到着し、渚橋を入れるか入れないかで...

富士山・夕景~山中湖長池親水公園

夕景の富士山を見るため、山中湖・長池親水公園を訪れました。ほんのりと赤く染まる空には三日月と富士山のシルエットが浮かび、昼とは異なる表情を見せていました。次第に登山者のライトで登山道が彩られていく様子が見てとれました。 当初は夜から富士登山(御殿場口~)の予定でしたが、翌日に...