石割神社駐車場にはお昼過ぎに到着。準備を済ませ、登山口の鳥居をスタート。
鳥居をくぐると、403段の階段が目の前に・・
一汗かいて階段を登り終えると、石割神社までは比較的緩やかな道が続きます。木々の葉が生い茂る緑溢れる登山道も好きですが、冬枯れの木々に囲まれた登山道は視界がひろがり、まわりの景色が楽しめて良いですよね。
登山口から30~40分程度(記憶では)で石割神社に到着。神社の手前にはご神木の桂の木があります。
ご神体の大岩と社殿。主祭神は天手力雄命(あめのたぢからのおのみこと)。天岩戸伝説の地といわれている神域だそうです。天岩戸伝説の地は、宮崎の高千穂が有名ですが、それ以外にも全国各地にあって興味深いですよね。
石割神社のご神体である大岩には、高さ15m、幅60cm、長さ15mほどの隙間があり、この間を時計回りに3回回ると運が開けるのだそうです。更に、岩の割れ目から滴り落ちる湧水は、眼病・皮膚病などに効く薬水として伝承されているのだとか。ということで、私も3回回ってみました。
参拝を終え、山頂を目指します。神社から山頂までは15~20分程度(記憶では)。途中、ロープが設置された急な所もありましたが、山頂からは富士山の絶景が広がっていました。
富士山って、本当に美しいですよね~!心行くまで絶景を堪能し、次は平尾山へ。石割山の山頂直下はかなり急なので、滑り易く注意が必要でしたが、そこから先は緩やかな道。太陽の温もりを感じながら歩く山道は格別です。
そして、平尾山山頂(1,324m)からも富士山の眺めが素晴らしい!
トータル約2時間程度の山歩きでしたが、神社と絶景が楽しめて大満足でした。