熊野三山の1つ「熊野速玉大社」へ

和歌山県新宮市の「熊野速玉大社」を参拝。熊野三山の一つで、創建は今から約二千年前の景行天皇五十八年と伝わっています。熊野三所権現が最初に降臨された「神倉山」から現在地に遷座されたことから、神倉神社の「旧宮」に対して「新宮」と号したということです。美しい朱塗りの社殿と梛(なぎ)のご神木が印象的でした。

熊野三山の「熊野速玉大社」の入口。朱塗りの下馬橋と鳥居が良い雰囲気です。
和歌山県新宮市「熊野速玉大社」
参道を進み、右手にある手力男神社と八咫烏神社。
和歌山県新宮市「熊野速玉大社」の手力男神社と八咫烏神社
平重盛公の御手植と伝わる「梛」のご神木は、高さ約20m、推定樹齢1000年で国指定の天然記念物。「なぎ」の葉は魔よけとして身につけられていたそうです。葉の構造から簡単に裂けないため、縁結びのお守りにもされています。葉が落ちていないかと探してみたものの、残念ながらありませんでした(泣)
和歌山県新宮市「熊野速玉大社」の梛のご神木
神門。
和歌山県新宮市「熊野速玉大社」の神門
朱塗りの美しい社殿。熊野速玉大社の主祭神は、熊野速玉大神と熊野不須美大神。その他に十二柱の神々がお祀りされています。
和歌山県新宮市「熊野速玉大社」の社殿
<上四社>

<中四社>

<下四社>

和歌山県新宮市「熊野速玉大社」の社殿
境内社の「新宮神社」と「熊野恵比寿神社」。
和歌山県新宮市「熊野速玉大社」の新宮神社
和歌山県新宮市「熊野速玉大社」の熊野恵比寿神社
その他、境内には「熊野御幸」の記録が記された石板もあり、「御二十三方 百四十一度」とのこと。ちなみに、お土産の定番は「なぎ人形」と「なぎまもり」のようですが、私は「八咫烏守」を買いました。
和歌山県新宮市「熊野速玉大社」の八咫烏守
熊野速玉大社は、朱と白が映える社殿がとても印象的でした。またお参りしたい場所の1つです。

MEMO